information

インフォメーション

Q&A

よくあるご質問

放課後等デイサービスとは?

学校に就学している障害のあるお子さまや発達に課題のあるお子さまを対象とした、児童福祉法に基づく障害福祉サービスです。
日常生活での動作の習得や集団生活への適応に向けたサポートをおこないます。
チルドレアは、身体・学習・生活・社会性のスキルトレーニングと子ども一人ひとりに合わせたアプローチで、自信を持つこと、自立への第一歩を踏み出すことを目指す支援を提供する放課後等デイサービスです。

利用対象は?診断や手帳は必要?

主に小学校・中学校・高校に就学している原則6歳から18歳までの障害のあるお子さまが対象です。
障害手帳を取得している必要はなく、医師などから療育の必要性が認められた場合には 、自治体の判断により利用することができます。
利用には、自治体発行の「障害児通所受給者証」が必要です。

見学・体験会の内容は?

教室に通うお子さまとともに実際のトレーニングに参加していただきます。
お子様には実際のプログラムを体験いたただき、保護者の方にはその様子を見ていただきながら、お子さまの生活の様子や発達の状況、ご希望をお伺いし、教室の療育方針やプログラム内容についてのご説明をいたします。
体験会・見学会ともに費用はかかりません。見学・体験会は随時開催しております。ご希望の日時に合わせ、ご案内をいたします。 詳しくは各教室にお問い合わせください。

利用までの流れは? いつから利用できる?

ご利用までの流れは大きく4STEPあります。
STEP1: お問い合わせ
STEP2: 無料体験・見学会参加
STEP3: ご利用手続き(受給者証発行)
STEP4: 利用契約・利用開始
利用開始時期は決まっておりません。
各教室の定員状況やお申込み手続きのタイミングにもよりますが、ご希望に応じてご契約が完了次第、随時ご利用開始することができます。

1日のスケジュールは?

各教室によりスケジュールが異なるため、一例を紹介します。
〈1日の流れ(平日)一例〉
13:30? |来所&余暇時間
15:50? |学習スキルプログラム
16:30? |身体スキルプログラム
17:00? |余暇時間&帰宅
それぞれの間に10分間の休憩があり、集中力を保てるようにしています。
イベントを行う日程もあります。
詳しくは各教室にお問い合わせください。

送迎はある?

車での送迎を行なっております。
ご要望に応じて、学校やご自宅までお迎えに行きます。

サービスの利用料金は?

サービスの利用料金は、世帯所得に応じて決まります。
利用費用の1割が自己負担(9割は公費負担)となり、1回のご利用当たり1,000円前後となります。また世帯の所得に応じて、月額0円・4600円・37200円の負担上限があり、1ヶ月に利用したサービス料に関わらずそれ以上の費用は生じません。

利用を断られることはある?

医療的ケアが必要なお子さまについては、専門スタッフの配置が必要なことから、ご利用をご遠慮いただくことがあります。
他のご利用者さまにとって生命や安全に関わる行為(過度な自傷行為や他害行為、性的な問題、器物損害や窃盗等)が頻繁にあるお子さまについては、ご利用をご遠慮いただくことがあります。詳しくは各教室にお問い合わせください。

Voice

お客様のお声

Contact

お問い合わせ

ご質問、ご不明点は
お気軽にお問い合わせください。
数日中に担当者よりご連絡いたします。

TEL

お電話でのお問い合わせ

高盛教室

北美原教室